言霊(ことだま)のカリキュラム#31

2013年05月04日


5月4日(土曜日) 旧暦3月25日 金の兄(かのえ)・午。
九星=一白土星、六輝=先負、十二直=満(みつ) 、二十八宿=胃(い)。
みどりの日。 大つち。三隣亡。不成就日。

今晩は、琉心館 館長のkonyです。

「言霊(ことだま)のカリキュラム#31」

十二直(じゅうにちょく)

 暦の記述書きの一つで、北斗七星の動きを吉凶の判断に利用されたと言われている。
そして、暦の記述が上・中・下段に区分表示してあり中段に記載されているため、
「中段」「中段十二直」とも呼び、又「直」には「当たる」という意味合いで、よく当たる暦注だと
信じられていたと考られていた。
 
 十二直   吉凶   十二直の吉凶詳細
建(たつ)  中吉   柱立て、棟上げ、元服、新事業開始、婚礼、 金銭の収納等吉。
            屋敷内の土動かし、物出し、舟乗り始めは凶。

除(のぞく) 小吉   種まき、医者にかかり薬を飲むこと、井戸掘りは吉。
            婚礼、土動かしは凶。

満(みつ)  大吉   移転、旅行、婚礼、元服、普請など全て吉。

平(たいら) 大吉   地固め、柱立て、種まき、移転、婚礼、祝い事全吉。
            特に婚礼は大吉。

定(さだん) 小吉   種まき、移転、祝い事、売買こと等は吉。
            特に婚礼は大吉。普請、造作、植木の手入れなどは凶。

執(とる)  小吉   婚礼、種まき、井戸掘り、造作等は吉。
            金銭収納、財産整理などは凶。特に婚礼は大吉。
            普請、造作、植木の手入れなどは凶。

破(やぶる) 大凶   訴訟、交渉事吉。神仏祭祀、普請、造作、移転、祝事凶。  
            特に婚礼大凶。

危(あやぶ) 大凶   酒造りだけは吉。他は全て凶。
 
成(なる)  小吉   見合い、結納、婚礼、新規事業開始、開店、 種まき、普請、造作、移転は吉。
            特に結納は大吉。
            訴訟、交渉事は凶。

納(おさん) 小吉   作物の取り入れ、物品買い付け、買い入れ、新築 など吉。
            婚礼見合は凶。

開(ひらく) 小吉   井戸掘り、造作、婚礼、元服などは吉。
            葬式などの不浄事は凶。

閉(とづ)  凶    金銭収納、墓作りは吉。造作、旅行は凶。

十二直の順番
 この順番は、「建」から順に巡るものだが、節月毎にその節月の十二支と同じ十二支になる日が
「建」になるように割り当てが決まっている。たとえば正月節(立春から始まる節)は月の十二支は寅です。
平成20年の立春以後始めてくる「寅」の日は、旧暦1月2日になります。
この日が「建(たつ)」になるように割り当てます。

 旧暦 1月(寅)・・・立春後の最初の寅の日を建としてスタート。
 旧暦 2月(卯)・・・啓蟄  〃  卯の日    〃    。
 旧暦 3月(辰)・・・清明  〃  辰の日    〃    。
 旧暦 4月(巳)・・・立夏  〃  巳の日    〃    。
 旧暦 5月(午)・・・芒種  〃  午の日    〃    。
 旧暦 6月(未)・・・小暑  〃  未の日    〃    。
 旧暦 7月(申)・・・立秋  〃  申の日    〃    。
 旧暦 8月(酉)・・・白露  〃  酉の日    〃    。
 旧暦 9月(戌)・・・寒露  〃  戌の日    〃    。
 旧暦10月(亥)・・・立冬  〃  亥の日    〃    。
 旧暦11月(子)・・・大雪  〃  子の日    〃    。
 旧暦12月(丑)・・・小寒  〃  丑の日    〃    。

(二) 各月の割り当て
 各月の割り当ては、次のようになっている。
節月 節月の十二支       日の十二支との対応 
         子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
1月   寅    開 閉 建 除 満 平 定 執 破 危 成 納
2月    卯    閉 建 除 満 平 定 執 破 危 成 納 開
3月    辰    建 除 満 平 定 執 破 危 成 納 開 閉
4月    巳    除 満 平 定 執 破 危 成 納 開 閉 建
5月    午    満 平 定 執 破 危 成 納 開 閉 建 除
6月    未    平 定 執 破 危 成 納 開 閉 建 除 満
7月    申    定 執 破 危 成 納 開 閉 建 除 満 平
8月    酉    執 破 危 成 納 開 閉 建 除 満 平 定
9月    戌    破 危 成 納 開 閉 建 除 満 平 定 執
10月    亥    危 成 納 開 閉 建 除 満 平 定 執 破
11月    子    成 納 開 閉 建 除 満 平 定 執 破 危
12月    丑    納 開 閉 建 除 満 平 定 執 破 危 成

2008年の場合
 1月1日(寅)    1月2日が寅の日(建)なのでー1日で閉に当たる。
 2月1日(卯)    2月9日が卯の日(建)なのでー8日で定に当たる。
 3月1日(辰)    3月5日が辰の日(建)なのでー4日で成に当たる。
 4月1日(巳)    4月1日が巳の日(建)なので建に当たる。
 5月1日(午)    5月8日が午の日(建)なのでー7日で破に当たる。
 6月1日(未)    6月16日が辰の日(建)なのでー15日で開に当たる。
            (この月は小暑(5日)後の未の日が対象になる。)
 7月1日(申)    7月12日が申の日(建)なのでー11日で満に当たる。
 8月1日(酉)    8月19日が酉の日(建)なのでー18日で破に当たる。
            (この月は白露(8日)後の酉の日が対象になる。)
 9月1日(戌)    9月15日が戌の日(建)なのでー14日で閉に当たる。
            (この月は寒露(10日)後の戌の日が対象になる。)
10月1日(亥)   10月10日が亥の日(建)なのでー9日で定に当たる。
11月1日(子)   11月17日が子の日(建)なのでー16日で納に当たる。
           (この月は大雪(10日)後の子の日が対象になる。)
12月1日(丑)   12月13日が丑の日(建)なのでー12日で除に当たる。


如何でしたか、こうしてみるとややこしいようだった暦の中段の十二直も分かりやすいですね、
そしてやっと、皆さんが気にしている十二支の関わりが出ましたね。
将来、世の中は旧暦も利用されなくなるでしょうけど、生涯学習の一環として常に学び、
常に切磋琢磨で飛躍しましょ。

易学の基本を是非身につけましょ。

↓↓↓↓↓ポチッと押してくれたら嬉しいです。

  



Posted by 琉心館_kony
▲pagetop